仕事内容を教えてください
技術部の仕事内容としては主にお客様から頂いた図面からCADを用いた3Dモデルの作成、ダイカスト金型を製作する上で重要となる金型方案の立案・設計を行っております。
また、製品毎にダイカストとして成立するか検討を行うことでお客様へダイカストに適した形状の提案いたします。その上でお客様対しては品質のより良い品物を現場には安定したものづくりを行える製品設計を心がけております。
現在はCADに加えてCAMを導入することで製品・治具の3Dモデルから機械加工に必要なプログラムの作成や加工シミュレーションが可能となり、会議を行う際に全員が同じ目線で内容についての認識を持つことで以前までは実際に加工するまで見えなかった問題を事前に発見することで従来よりスムーズなものづくりが行えるようになりました。

どんな時に「やりがい」を感じますか?
ここで働く魅力を教えてください。
魅力としてはやはり新しいものづくりに挑戦して、壁にぶつかった時が一番やりがいを感じます。
弊社ではお客様の要望(形状・機能性)を満足することが大前提のものづくりをすることを生業としており、時にはダイカスト・機械加工を行う事が困難な製品もあります。
その際には経験豊富な先輩方と綿密な打合わせを行い、助言を頂くことで個人や一部署だけでは
解決できない問題も部署の垣根を越えやり遂げた時の達成感がなによりの魅力です。
この仕事を通して嬉しかったことを教えてください
仕事をしている中で嬉しかったことは自分の意見が採用され、問題なくものづくりが出来たときです。
まだまだ技術・経験ともに未熟であるため日々勉強の毎日ですが自分で考え、形にした事が採用されると一歩づつ成長し一人の技術者として認められていると感じることができ嬉しいです。
今後の課題として量産開始から終了までを見越した上で起こるであろう問題を想定した仕事が
出来るようになりたいと思っております。

目標について教えてください
目標は自分が持つ知識・経験について自信を持って人に提案・共有することです。
私自身常に新しい技術に目を向け知識として取り入れていますが、
常々実績のある従来通りの手法の方が確実なのではないかと思うことがあります。
実際今までに前例のない技術や手法を提案・実行するのは失敗するのではないかと不安になります。
また、過去に成功した経験だとしても根拠のない実績では誰も納得することはありません。
そのため、初めて行う取り組みに対しては正確な情報・知識を持った上で提案を行い、
自分の経験は十分な根拠を持った上で自身を持って共有する出来るようにすることが目標です。